知っておきたい「てんかん」の話
2018.10.09
お知らせ


こんにちは。
朝晩は肌寒くなり、ようやく秋の気配を感じられるようになりました。まだ日中との気温差があり、季節の変わり目は体調管理も難しいですね。
さて、今回のお知らせブログは、気をつけたい病気 てんかん についてお話します。犬や猫のてんかんとは、けいれんの発作が不定期に繰り返し生じる脳の慢性的な病気です。
脳に異常が見つからず発作をくりかえす特発性てんかんと、脳の異常(事故・病気)により生じる症候性(構造的)てんかんに分類されます。
主な症状は、全身がつっぱりけんれんする強直(きょうちょく)発作と全身がガクガクとけいれんする間代(かんたい)発作があり意識を消失します。
その他に体の一部分がビクビクけいれんする焦点(しょうてん)発作もあります。
てんかん治療の目的は、発作のくり返しで起こりうる脳の損傷を防いだり、発作の回数を減らしコントロールする事であり、てんかんそのものを治すわけではありません。てんかんは脳が過剰興奮し発作を繰り返す病気で、場合によっては命にもかかわります。治療のスタートは3ケ月間に2回以上発作がある場合などです。治療は薬で約70%コントロール可能です。
是非、獣医師にご相談下さい。
その他のお知らせ
-
- 第9回撮影会をふりかえる~SNSにて動画を公開いたしました
- こんにちは。 ぽかぽか陽気に春の訪れが感じられ、なんだか心が弾みます(*^▽^*) さて、今回ご紹介するのは、第9回すえ...
-
- すえつぐ動物病院新聞の2025年春号(第25号)を発行しました
- 吹く風がすこしやわらかくなり、散歩をすると春の訪れを肌で感じる今日このごろ。 梅の花もきれいに咲いていますね。 さて、こ...
-
- スタッフ紹介ページを更新しました
- すえつぐ動物病院の、受付スタッフに仲間入りした、KUKUNA(ククナ)の紹介ページを公開しました! KUKUNA(ククナ...
-
- 病院前が滑りやすくなっておりますのでお気を付けください
- 冬季の間、当院前の道路や入口が凍結により滑りやすくなっております。ご来院の際は、十分に足元にお気をつけくださいますようお...